コンテナの導入事例

卸売業

強度に優れたサンボックスで自動倉庫も円滑に運用

【導入背景】

取り扱う商品の在庫の増加に伴い、新規に物流センターを設立。それと同時に、自動倉庫も新設する事になり、そこに適したコンテナーが求められた。

【導入効果】

●強度を重視した設計で内容重量30kg、長辺支持260mmスパンにてたわみ量を5mm以内の条件をクリア。自動倉庫内をスムーズに移動可能。

●深型のサンボックス#50-3は専用の中仕切りが設置可能で、小物を効率よく収納できる。

機械メーカー

多種多様の小物部品をクリーンに管理・保管

【導入背景】

業務用ポンプ製造メーカー様では約9,000種に及ぶ大小様々なサイズの部品を段ボール箱につめ、ラック保管されていましたが、耐久性がなく頻繁に交換が必要で、また段ボールの紙粉による異物混入の問題が発生し、対策が急務に。

【導入効果】

●ラック専用のコンテナーの採用により、使い勝手の向上と耐久性がアップ

●紙粉による異物混入がなくなり品質が向上

アパレル

ラックとして使用できる扉付きオリコンで作業効率アップ

【導入背景】

スポーツウェアメーカー様では、製品保管を段ボールケースで行っていました。 段ボールケースの保管に固定棚を使用されていたため、季節に合わせた在庫レイアウトが変更し難く、また製品がカテゴリー毎に分かれていなかったため、どこに何があるのかが分かり難く、作業者が専任化される問題がありました。 さらに段ボールケースは段積み保管のため、下段から製品が取り出しにくい問題もありました。

【導入効果】

●扉付きオリコンとパレットを組み合わせることで、容易にレイアウト変更が可能。

●カテゴリー毎にオリコンを色分けすることで、どこに何が収納されているかが判別しやすくなり、誰でも効率の良い作業ができるようになった。

●扉付きオリコンを棚として使用することで、最上段以外の製品も取り出しやすい。

●倉庫内の見栄えが良くなり、作業環境が改善され、取引先からの信用もアップ。

宅配事業

食材の配送(宅配)にも最適。エペラン製軽量宅配ボックス

【導入背景】

カット野菜や食肉など、家庭で調理する食材の配送に、丈夫で保冷性能のあるボックスが必要となった。発泡スチロール製のボックスは数回の使用で破損するため、丈夫で繰り返し使える保冷ボックスを希望。

【導入効果】

●発泡スチロール品と比較してエペランは4~5倍の耐久性を持ち、保温性能も遜色がない。

●お客様でお持ちのカゴ車(内寸1100×800mm)に3列がぴったり並び、運送に無駄がない。

野菜加工事業

ゴミ発生の削減と地場野菜のPR効果を同時に実現

【導入背景】

農家の出荷コストの削減や環境に配慮した農業を実現する「通いコンテナ」の仕組みを支えるコンテナが必要とされた

【導入効果】

●繰り返し使用できるプラスチック製のコンテナで、ゴミの削減に寄与。

●従来使用の段ボールと比較し、組み立て作業が簡単で作業性が向上。

●収穫時もそのまま使え、雨天でも問題なし。

●メッシュ形状のため、通気性が確保され、鮮度保持にも良好。

●店舗にそのまま陳列し、地場野菜のアピールにも貢献。

ネットスーパー事業

ネットスーパーに特化した容器の提案

【導入背景】

宅配ネットスーパーが広がりを見せる中、宅配事業の本格運用を検討。効率と安心を両立する配送方法が必要になりました。

【導入効果】

●ピッキング作業者のほとんどが女性のため、EPオリコンの軽さにより作業効率が大幅にアップ。

●折りたたみ機能はバックヤードの省スペース化を可能にし、増築などの設備投資が不要に。

●チルド品の配送は、冷蔵車の路線便の使用により滞留時間が見込まれるため、保冷・保温効果の高いEPオリコンにて温度管理を徹底。

パレットの導入事例

資材メーカー

重量物の屋外保管ならプラスチックパレットにおまかせ

【導入背景】

コンクリートの二次製品メーカー様ではブロック塀などを木製パレットに積載し、屋外に保管されていました。雨風にさらされた木製パレットの使用により、移動の際、製品が倒壊し割れるなどの問題が発生していました。

【導入効果】

●重いコンクリート製品(重量約1.5ton)を積載しても十分に耐えるプラスチックパレットを提案。

●雨風にさらされても強度低下が無く、長期間に渡って使用可能。

●木製パレットは濡れると木の色がコンクリート製品に付着し、製品不良となっていたが、プラスチックパレットは色移りがなく、品質を確保。